萩焼 吉野桃李 萩湯呑(桜高台・小) 32
【萩焼】 吉野桃李 萩湯呑(桜高台・大) 8
【萩焼】 吉野桃李 萩湯呑(桜高台・大) 9
【萩焼】 山根清玩 萩唐津組湯呑
【萩焼】 小久保凌雲 萩掛分夫婦湯呑(琵琶)
【萩焼】 小久保凌雲 萩琵琶花形珈琲器
美濃焼,酒器,作家物 源九郎窯 加藤 健 作 白志野ぐい呑 1
【萩焼】 小久保凌雲 萩窯変四方珈琲器
【萩焼】 小田光治 萩彩色湯呑
【萩焼】 松浦無元 萩煎茶急須(後手)
【萩焼】 松浦無元 萩窯変湯呑
壷屋焼 登り窯 金城敏男 作 飴釉指掻タワカサー
壷屋焼 登り窯 金城敏男 作 飴釉魚文タワカサー
琉球壺屋焼 登り窯 金城敏男 作 呉須魚文抱瓶(ミニ)
琉球壺屋焼 登り窯 金城敏男 作 線彫魚文抱瓶(中)裏魚文
京焼 山本雄次 山水図八寸角皿
【萩焼】服部節夫 作 鬼萩ぐい呑
壺屋焼三代仁王窯 作 琉球赤絵黍文抱瓶(ミニ)
壺屋焼 人間国宝 金城次郎 作 黍文水滴(壺屋時代)
【萩焼】田中心司 作 萩桜文ぐい呑
有田焼 波佐見焼 山口 隆 白磁フリーカップ(F6) ロックカップ
【備前焼】 鈴木美基 備前窯変ビアカップ(フリーカップ)bc182
壺屋焼 人間国宝 金城次郎 作 双魚文七寸皿(一枚焼)個展出品作
イタリア デルータ窯 グラフィート花葡萄紋輪花立形飾り花瓶
申相浩 作 粉青印文(花三島)花瓶
E.Galle エミール・ガレ工房 作(アンティーク) ガレ蘭文花瓶
琉球壷屋焼 登り窯 金城敏男 作 琉球南蛮象嵌魚文壺
美濃焼 土岐市無形文化財 酒井甲夫 作 鼠志野ぐい呑(小)
清水焼 平安 山本壱楽 作 祥瑞帯牡丹ぐい呑
【九谷焼】 色銀彩組湯呑(夫婦)
E.Galle エミール・ガレ工房 作(アンティーク) ガレ花瓶
備前焼 備前市無形文化財 鈴木黄弌 備前ビールマグカップ
萬古焼 無形文化財 清水酔月 万古急須
ドイツ 手吹きオパールガラス エナメル彩花文花瓶(作家物)
申相浩 作 粉青印文(三島暦手)酒瓶
現代李朝白磁 完松 柳 宣永 李朝白磁陽刻線文蓋付壺
三代仁王 小橋川つる子 作 壺屋焼 琉球赤絵花文抱瓶
備前焼 日本工芸会正会員 黒田儀男 備前窯変徳利(四方波文43)
備前焼 日本工芸会正会員 黒田儀男 備前窯変徳利(四方波文)
備前焼 日本工芸会正会員 黒田儀男 備前徳利(桟切3)
備前焼 日本工芸会正会員 黒田儀男 備前徳利(桟切8)
備前焼 日本工芸会正会員 黒田儀男 備前徳利(桟切4)
備前焼 日本工芸会正会員 黒田儀男 作 備前扁壷
壺屋焼陶真窯 相馬正和 作 琉球赤絵魚文水指
京焼 日展作家 岡本和郎 作 白拗ぐい呑
ヘルタ・チェルニック・ゴバンズ W.A モーツァルト 「フィガロの結婚」 銅版画
九谷焼 色銀彩陶置時計
【備前焼】小山月泉 作 備前 梅小鉢(向付)
琉球壷屋焼 登り窯 金城敏男 呉須魚文嘉瓶(大)
壺屋焼 登り窯 宮城須美子 作 琉球南蛮シーサー(特大)