伊藤昌哉・福岡政行『これから10年 戦国自民党 -権力の椅子に座るのはこの男だ-
『新聞広告デザイン』視覚デザイン研究所編
「スポーツ」テーマの世界各国の切手83枚
『社名・店名のアイデンティティ』市原実著
『和雑貨と暮らしてみる -非日常でノスタルジックな暮らし-』
川崎庸之・笠原一男編『宗教史』(体系日本史叢書18)
【使用済み】テレホンカード「岡山・姫路の名所」4枚
『孝謙・称徳天皇』勝浦令子著(ミネルヴァ日本評伝選)
『失われた歌謡曲』金子修介著
『週刊ゴング』NO.163 1987年7/24号「世代闘争が抱えた3時限爆弾の意
『東京/出光美術館・畠山記念館・サントリー美術館』(週刊朝日百科「日本の国宝」0
『gap』1999年5月号「ザッツ・インテリア・ライフ/東京の6つの住まいを覗く
『FIGARO japon』2002年7/5号 「ストックホルム、コペンハーゲン
パンフレット(折り畳み)「鎌倉」
毎日グラフ 1979年2/18号 「列島横断 北緯36度線の旅」
8cmCD・児島未散「ジプシー/季節の終りに」
【使用済み】テレホンカード 「竹取物語・沢口靖子」
『ビジネスエリートのための服装戦略』林邦雄著
歴史読本 昭和57年6月号「悲運の英雄 源義経」
『色の本棚』視覚デザイン研究所編
8cmCD・谷村新司「Far away/Tomorrow Part2」
『日経を読むための経済学の基礎知識』岩田規久男著
シングルCD・平原綾香「孤独の向こう/一番星」
アサヒグラフ1976年9/10号 「北陸に砦を築いた暗黒舞踏の一派/凱旋 桜美林
EPレコード・琴風豪規『東京たずね人』
『Faire du vlo Paris -Manuel du cycliste
VHSテープ・大映映画『沓掛時次郎』市川雷蔵主演
八巻俊雄『企業イメージ戦略とCI』
『配色センスの開発』小林重順著
EPレコード・京本政樹「哀しみ色の…/闇の道」
韓国切手 1994年 きのこ切手小型シート 8枚
『メニューマーケティング』J・E・ミラー著/森俊人監訳
LPレコード『東宝映画・火の鳥 ORIGINAL SOUNDTRACK RECO
音多レーザーカラオケソフト「紅(藤あや子)/ヨコハマ・シルエット(長山洋子)/宇
『マンスリー・エム』2000.12 30代建築家「居住空間の新発想」
アサヒグラフ 1975年8/15号 「特集=プロ野球30年史」
EPレコード・三ツ木清隆「秋冬/倖せづかれ」
『新・ビールはどこが勝つか -構造変化を乗り切る四社の知恵と野望-』飛田悦三郎・
『すかいらーく「人間活性」の現場』綱淵昭三著
『ネーミングブック -商品・販売・広告戦略の"核"になるネーミン
EPレコード・北原由紀『嘘でもいいから』
音多レーザーカラオケソフト「愛始発/男と女に戻る時/忘れていいの/愛の奇跡」
『大相撲親方列伝』石井代蔵著(文春文庫)
アサヒグラフ 1976年1/9号 「元祖・酔行伝 日本一周船にゆられて/北海道か
毎日グラフ 1976年1/18号 「進化論を生んだガラパゴスの動物たち」
アサヒグラフ1975年7/11号 「瀬戸内海の赤潮を追跡する」
CD「藤あや子 み・れ・ん ~オリジナル全集~」(全14曲+カラオケ2曲収録)
谷村新司『22歳』EPレコード
『新十八史略』天の巻・地の巻・人の巻(後藤基巳・駒田信二・常石茂)
『広告費の会計と管理』西澤脩著