農業水利演習2 かんがい 石橋 豊/田邊邦美/内藤利貞/林弘宣 編 コロナ社 1
投稿写真 1995年4月号 No.126 【麻生かおり 水野あおい 新島弥生 女
戦前絵葉書 2枚 美人 芸者 舞妓
映画スチール写真1枚 海燕ジョーの奇跡 時任三郎/藤谷美和子
映画スチール写真6枚 カラマーゾフの兄弟 ソビエト映画 1969年
山形の私学 私立学校法施行40周年記念 1989年
ファミリー・コンポ 全14巻 完結 北条司
【未使用】 秋田人名大事典 秋田魁新報社 編 秋田魁新報社 昭和49年1刷
ジーザス 全13巻 七月鏡一 原作 藤原芳秀 作画 小学館
映画ポスター 南ゆき 山本晋也 監督 セミドキュメント痴漢のすすめ 1976年
名セリフどろぼう 文春新書 796 竹内政明 著 文芸春秋 2011年2刷
炉ばたがたり むらの民俗誌(秋田63話)【蚊エブシ 雪かき ホド ドンブク ボゴ
映画の友1966年1月 特集=プレスリー対ビートルズ/アン・マーグレット/マック
秋田人物風土記 ふるさとの文化人たち 【狩野亨吉 小杉天外 小林多喜二 後藤逸女
地方都市工業の地域構造 浜松テクノポリスの形成と展望 大塚昌利 著 古今書院 1
雪国・弘前の四季と文化 著作の中の郷土
本荘市史 史料編4(秋田県本荘市)【藩境争論=本荘藩と亀田藩本荘藩と矢島・仁賀保
美少女論 宝石を見詰める女 稲垣足穂 潮出版社 昭和61年新装発行
現代すし学 すしの歴史とすしの今がわかる【すしダネと食材 すしダネの鮮度の見分け
郷土顕彰のための小走記録 柿崎隆興著【磨崖梵字 金剛童子碑 浦田山十三森 西馬音
巣をつくるサカナ 写真絵本 桜井淳史 新日本出版社 1984年2刷
秋田市史研究 第7号 【秋田家文書 御所野遺跡の研究 秋田(久保田)を記録した旅
秋田県北部方言考【アベ・アンベ オボコ キマ・ゲル シンゲ ネキヨ ネッチョ・フ
嵯峨八兵衛文書 明治百年記念 西仙北町郷土史 資料篇 第2輯(秋田県仙北郡)
伝熱工学 基礎機械工学全書9 一色尚次 著 森北出版 昭和46年5版
南ラオス・山河紀行 神秘なる自然と伝説の旅 【ワット・プーと四千の人々 コーン
江戸大名のお引っ越し 居城受け渡しの作法 【熊本城 宮津城 高田城 津山城 吉田
原色日本野鳥生態図鑑 Vol.2 清棲幸保 著 保育社 昭和46年5刷
伊藤守の詩集4冊セット 天使がおしてくれたこと/好きということ 嫌いということ
わがふるさとの歴史 上岩川中央根っこの会編 秋田県山本郡琴丘町
秋田の漁港【岩舘 椿 平沢 金浦 畠 道川 北浦 八森 加茂 松ヶ崎 西目 五里
ふるさとの想い出写真集 小名浜・江名・泉・渡辺(福島県) 明治大正昭和【懐かしき
現代作家の回想 【菊池寛 川端康成 林芙美子 与謝野晶子 円地文子 トーマス・マ
日本陶磁大系14 萩出雲 平凡社 1989年初版
日本陶磁大系26 京焼 平凡社 1990年初版
日本陶磁大系28 近代日本の陶磁 平凡社 1990年初版
日本陶磁大系22 久谷 平凡社 1990年初版
日本陶磁大系16 薩摩 平凡社 1989年初版
実際に役立つ 道路の計算例 【軟弱地盤の沈下および安定計算 道路地下排水の計算法
日本陶磁大系19 伊万里 平凡社 1989年初版
科学は社会を震撼した 角川新書50 B.ラッセル 著/堀秀彦 訳 角川書店 昭
写真集思い出のアルバム 大館 目で見る明治大正昭和 【日影温泉 大正の風俗 秋田
山への初恋 プロヴィエ・シャベル/近藤等訳 新潮社 1956年(昭和31年)
シューベルト カラー版作曲家の生涯 新潮文庫 前田 昭雄 著 新潮社 平成5
三百藩藩主人名事典1 北海道 東北 関東Ⅰ 新人物往来社 昭和61年
映画スチール写真10枚 私が棄てた女 浅丘ルリ子/河原崎長一郎/小沢 昭一ほか
続 石沢郷土誌 秋田県本荘市石沢郷土史編纂委員会 昭和61年
三百藩藩主人名事典2 茨城 千葉 静岡 愛知 岐阜 山梨 長野 新人物往来社 昭
写真集 雄和に生きる 雄和町写真集編集委員会編 秋田県雄和町 昭和55年発行
門前町 藤本利治 著 古今書院 昭和55年再版