デニス・ルヘイン 『夜に生きる』 2013 ハヤカワ・ミステリ1869
『物理IB・II基礎問題精講』 大川保博 1998 初版 旺文社
『実力アップ 世界史問題 新課程』 吉岡力・監修 昭和49年 旺文社
『新版 世界史問題集』 井上速雄・編 昭和42年 山川出版社
ジョナサン・ホルト 『カルニヴィア3 密謀』 2015 ハヤカワ・ミステリ189
イアン・ランキン 『最後の音楽』 2010 ハヤカワ・ミステリ1841
勝山正躬 『試験に出る古文単語 ズバリ何を掴むか』 昭和46年第1刷 青春出版社
ルイーズ・ウェルシュ 『カッティング・ルーム』 2003 ハヤカワ・ミステリ17
クリス・ネルスコット 『危険な道』 2001 ハヤカワ・ミステリ1707
レジナルド・ヒル 『真夜中への挨拶〈ダルジール警視シリーズ〉』 2006 ハヤカ
バーバラ・ヴァイン(ルース・レンデル) 『ステラの遺産』 1999 ハヤカワ・ミ
『Select 高校英文法問題集』新課程版《英語Ⅰ・英語Ⅱ準拠》 1986 英研
『大学受験用 8 スリーステップ式 世界史予想問題集』 旺文社・編 昭和41年
ヨハン・テリオン 『冬の灯台が語るとき』 2012 ハヤカワ・ミステリ1856
ニック・ダイベック 『フリント船長がまだいい人だったころ』 2012 ハヤカワ・
ジョン・ハート 『ラスト・チャイルド』 2010 ハヤカワ・ミステリ1836
『Practice in Verbals』 高校英語研究会・編 昭和52年 山口
スティーヴ・ホッケンスミス 『荒野のホームズ、西へ行く』 2009 ハヤカワ・ミ
Kurt Vonnegut Jr.(カート・ヴォネガット・ジュニア) The L
レジナルド・ヒル 『午前零時のフーガ』 2011 ハヤカワ・ミステリ1843
マシュー・クワーク 『The 500』 2012 ハヤカワ・ミステリ1861
『テーマ別世界史問題集』 寺沢精哲 1981 第1版第1刷 山川出版社
『99年大学入試 単元別問題集 数学Ⅰ・A』 旺文社
『大学受験用8 ステップ式 世界史予想問題集』 旺文社・編 昭和37年重版
スチュアート・マクブライド 『花崗岩の街』 2006 ハヤカワ・ミステリ1784
『高1英文法徹底演習 機能別徹底演習シリーズ』 昭和41年 浜島書店
『高校英文法総練習(改訂版)』 新貢治 昭和43年 平明社
アレクサンデル・セーデルベリ 『アンダルシアの友』 2014 ハヤカワ・ミステリ
ブライアン・グルーリー 『湖は飢えて煙る』 2010 ハヤカワ・ミステリ1839
ロベルト・アンプエロ 『ネルーダ事件』 2014 ハヤカワ・ミステリ1883
フレデリック・モレイ 『第七の女』 2008 ハヤカワ・ミステリ1813
マーク・グレアム 『黒い囚人馬車』 2001 ハヤカワ・ミステリ1708
ローリー・リン・ドラモンド 『あなたに不利な証拠として』 2006 ハヤカワ・ミ
イアン・ランキン 『死者の名を読み上げよ〈リーバス警部シリーズ〉』 2010 ハ
『ベスト・アメリカン・ミステリ クラック・コカイン・ダイエット』 2007 ハヤ
ジョゼフ・ウォンボー 『ハリウッド警察特務隊』 2009 ハヤカワ・ミステリ18
モーラ・ジョス 『夢の破片(かけら)』 2004 ハヤカワ・ミステリ1762
ジョセフィン・テイ 『ロウソクのために一シリングを』 2001 ハヤカワ・ミステ
カミ 『機械探偵クリク・ロボット』 2010 ハヤカワ・ミステリ1837
『基本英文法』 高校英語教材研究会・編 昭和51年 文化評論出版
エルモア・レナードほか 『ベスト・アメリカン・ミステリ ジュークボックス・キング
オリヴァー・ペチュ 『首斬り人の娘』 2012 ハヤカワ・ミステリ1864
W・R・バーネット 『ハイ・シエラ』 2003 ハヤカワ・ミステリ1726
『小泉の実力がつく古語・慣用句ブック』 小泉貴 1991 初版 學燈社
『ポイントと解法(3) 世界史問題』 昭和41年 池田書店 解答欠け
ミーガン・アボット 『暗黒街の女』 2008 ハヤカワ・ミステリ1818
リチャード・ニーリイ 『愛する者に死を』 2007 ハヤカワ・ミステリ1805
カミ 『三銃士の息子』 2104 ハヤカワ・ミステリ1882
リチャード・ニーリイ 『亡き妻へのレクイエム』 2008 ハヤカワ・ミステリ18
ギルバート・アデア 『ロジャー・マーガトロイドのしわざ』 2008 ハヤカワ・ミ