☆コレクターの目玉品 記念はがき『戦傷病者用』2銭 美品 13-7
風景印初日 早稲田大学前 東京都 大隈重信の銅像と大隈講堂に穴八幡神社
☆エンタイヤ・戦後からのハガキ・・157通
☆鳳凰 50枚・駅鈴 50枚・土器はがき 50枚
☆鴛鴦はがき 初日風景印 北海道2枚 貫気別 H11.5.20・札幌伏古十一条
☆鴛鴦はがき 初日風景印 北海道2枚 北見青葉 H11.10.1・北見大通 H1
希少 【日本最初の暑中見舞いはがき(昭和25年用) 2円 5種類 完全コンプリー
戦時下 ◆在庫禁制製品販売ノ件許可ス 昭和15年 滋賀県知事◆ 許可状と 特免県
戦前 ◆満州分村計画◆ 第七次開拓団長 上田村出身◯◯氏が帰省中で各地を講演◆
軍事郵便 日露戦争後 ◆韓国 成川守備隊からの手紙◆ 成川 41.4.14 実逓
軍事 日露戦争 ◆日露戦争最前線からの詳細報告◆ 東京予備病院からの手紙 実逓便
◆これほど美しい 弔詞〜お悔みの手紙は見たことがない◆ 軍事郵便 日露戦争 第三
◆盛岡白百合学園高等学校に通う女子学生から 母親への手紙◆ 実逓便エンタイア 昭
◆熊(クマ)が出て来て 馬が食われた◆ 昭和15年 北海道日高地方の風景◆ 東郷
◆東照宮の家訓 乃木大将閣下の筆蹟◆ 人の一生は重荷を負うて遠き道を〜◆ 肥後
◆離島郵便 島嶼郵便 八重山◆ 沖縄県 八重山発 現金書留 八重山 71.11.
◆一刻も早くアメリカをやっつけて◆ 昭和18年 酒田市の母から 横浜 海軍航空技
◆軽便鉄道 草軽(くさかる)電気鉄道カバー◆ 往復はがき 昭和18年 株主総会通
大変珍しい ◆出資口数 一口◆ NHK 日本放送協会カバー◆ 往復はがき 昭和2
◆衣料切符 商工省発行◆ 戦時下 物不足に対応◆ 2枚 福島県会津市 昭和17年