【裏千家今日庵歴代 (全14冊+特別巻1冊)/監修:千宗室/淡交社・平成20-2
n1■裏千家茶道教科 教養編4 百人の禅僧 監修・千宗室 著・加藤正俊 昭和54
茶道具の扱い(4) 蓋置 建水 柄杓 茶巾・茶筅 菓子器 火入 莨盆/淡交社編集
茶の古典 茶道学大系第10巻/筒井紘一(編者),千宗室
裏千家今日庵歴代(第2巻) 少庵宗淳/千宗室(著者)
水屋十二ヶ月(7) 淡交テキスト7号/淡交社編集局【編】
v3【(有)茶ノ湯道具おかだ設立記念誌/1996年】展示品ご紹介/展示販売品ご紹
茶道史異聞★*
茶道の心理学 新版/安西 二郎 (著)/淡交社
茶道雑誌 2017年 02月号
なごみ 2010年 12月号
■秀吉・織部と上田宗箇展 2000 広島県立美術館ほか■FAIM20240820
趣味悠々 茶の湯 初釜を楽しむ 武者小路千家(2008年1月) NHK趣味悠々/
z41/粟田添星著【茶の湯-掛物の四季/光芸出版・昭和54年】
d8/家庭画報特選【茶の湯の楽しみ-名碗に学ぶ茶碗のめきき/世界文化社・1989
z20/図録【館蔵茶碗百撰/根津美術館・昭和44年】
はじめての茶道 本人の目線で点前を学ぶ/田中仙融【著】
亭主の学び・客の習い/淡交社(その他)
「裏千家茶道~特別扱い編~」(昭和43年3月20日発行)千宗室著(249ページ)
立礼と野点のくふう十二ケ月/秋山宗和【著】