骨考古学と身体史観: 古人骨から探る日本列島の人びとの歴史 (日本歴史私の最新講義 6) 片山一道【著】 敬文舎(2013/07/22発行) 收藏
拍卖号:1191992384
开始时间:07/16/2025 19:08:49
个 数:1
结束时间:07/23/2025 18:08:49
商品成色:二手
可否退货:可
提前结束:可
日本邮费:卖家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
人文・社会 [教育](常磐色) |
本品のタイトル | 骨考古学と身体史観: 古人骨から探る日本列島の人びとの歴史 (日本歴史私の最新講義 6) 片山一道【著】 敬文舎(2013/07/22発行) |
発行出版 | 敬文舎(2013/07/22第1版第1刷発行) |
本品の体裁 | 339頁 カバー付 |
ISBN-10: | 4-906822-06-1 |
ISBN-13: | 978-4-906822-06-5 |
定価 | 2,400円+税 |
本品の内容 |
内容説明 日本の原風景をなした旧石器時代、縄文時代、弥生時代に名を残すことなく生きた「日本人」の姿を現代によみがえらせ、のちの正真正銘の日本人の原像を浮き上がらせる。「身体史観」の視座で「骨考古学」と「先史学」の研究成果を解読した。 目次 身体史観ことはじめ 日本列島の旧石器時代人の面影 日本人の原像を探る(縄文人に学ぶ彼らの生きかたと死にざま;弥生時代人の実像と「弥生人」さまざま) 藤ノ木古墳とキトラ古墳の被葬者像 江戸時代の京町民の実像を古人骨から探る あらためて「日本人とはなにか」を考える 古人骨の語る言葉に耳を傾けよう―わが研究ノートから 著者等紹介 片山一道[カタヤマカズミチ] 1945年、広島県生まれ。京都大学大学院修士課程(自然人類学)修了。理学博士。現在、京都大学名誉教授、橿原考古学研究所特別指導研究員など。専門は先史人類学および骨考古学。ポリネシア人の研究と古人骨の研究を進めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。 |
本品の程度 | 本体は比較的きれいです。 |
オークション終了後の流れ (勿忘草色) |
1商品のみ ご落札の方 |
送料は無料ですので、そのままオーダーフォームのご入力、お
支払い手続きをお願いいたします。 お支払いが確認できしだい発送・ご連絡いたします。 |
複数商品 ご落札の方 |
同梱lの場合も送料は無料ですので、オーダーフォームのご入
力、お支払い手続きをお願いいたします。 お支払いが確認できしだい発送・ご連絡いたします。 |
注意事項 (黄檗色) |
返品 |
実際に届いた商品が、商品説明文と著しく異なっている場合の
み返品・返金いたします。 |
返品期限 |
商品出荷より7日以内にご連絡下さい。 |
返品送料 | 不良品・当店の手違いの場合は、当店が負担いたします。 |
交換 |
一品物ですので交換は不可能です。 返品返金処理となります。 |
キャンセル |
キャンセルは落札後24時間以内、代金決済前に限り受付いた
します。 !の仕様で、お客様に「非常に悪い」評価が付きます がご了承ください。 |
発送詳細 |
商品により、つぎの発送方法となります。送料はいずれの場合
も無料ですが、選択は当店が行います。 ○クリックポスト (追跡あり・ポスト投函) ○レターパックプラス/ライト(追跡あり・手渡しまたはポスト投函) ○ゆうパック (追跡あり・手渡し) |
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐