雅言仮名格同拾遺・上下合冊/文化十一年/市岡孟彦補訂・鈴木春蔭/契沖の提示した仮
雅致・川上元美の家具/定価9800円/使用されている素材の多様性から家具類は川上
連歌の史的研究・2冊/福井久蔵/昭和5年/前編は連歌の起源等を論じ沿革を明確にし
宗祖法然上人八百回大遠忌記念・高砂十輪寺/十輪寺の建築及び寺宝・十輪寺庭園・平成
箱崎睦昌襖絵展/奈良県の信貴山・玉蔵院の客殿を飾る襖絵がこのほど完成し平成10年
浜田知明の全容/東京美術学校時代の習作から発表された全ての版画・彫刻と未発表の油
大鏡諸本集・天理図書館善本叢書・15/定価9800円/独自の史観と筆力を持った大
深沢幸雄展・変遷する生の詩/70点・確かな技法と緻密な画面構成はますますさえわた
知不足斎叢書・12冊/知不足斎は鮑廷博の書斎名・そのなかから伝来のまれな書や従来
冷泉家時雨亭叢書・続後撰和歌集・為家歌学/為家詠草集・為家の詠草218首からなる
児戯・尾張三河童遊集・幻の書/小寺玉堤/定価17000円・限定1000部/要斎筆
ロマネスクの美術・馬杉宗夫・中世の聖堂建築とそれを飾る彫刻・絵画等の魅力を約18
日本の梵鐘/坪井良平/定価12000円/梵鐘研究の金字塔・古代~近世の日本や琉球
儀礼士昏疏/既刊儀禮士冠疏に続く研究成果で唐賈公彦 ・儀禮疏五十巻のうち士昏禮第
チェアコレクション・開設30周年記念図録/家具の博物館/開設準備段階から今日まで
河口慧海・仏教の原点を求めた人/チベット仏教研究の泰斗/仏教教典を求め鎖国下のチ
ソ連式柔道・サンボ/山本斌/そ の書をめくって見て第一にすばらしい画のあることに
薬師寺・薬師寺伽藍・昭和復興記念出版/定価34000円/入江泰吉カラー図版・杉本
平成14年度・第81回全国高等学校サッカー選手権大会公式プログラム/優勝・千葉県
風俗研究・3冊/紅と紅化粧の様々・加藤幹子/風俗史より見た蛇・江馬務/おはぐろの
精萃・図説書法論・宋・清3・2冊/定価14800円/書法の解明に重点を置き特に技
柳宗悦の民藝と巨匠たち展・柳宗悦の心と眼/柳の民藝運動に影響を与えた朝鮮の工芸や
本朝書籍目録考証/和田英松/本朝書籍目録は世に伝はりたる国書の総目録中最も古きも
国学者伝記集成・3冊/上田万年/現代に及ぶ国学者を加へて堂々項を立つること五百有
哲学史講義・3冊/長谷川宏訳/最大の哲学者ヘーゲルによる哲学史の決定的名著・大河
Spanish Contemporary Architecture 1975/1
定本・千利休の書簡・桑田忠親・利休の業績の詳細を究める為に利休の書簡の蒐集と調査
新編・寒山刀剣教室・基礎編・2冊/佐藤寒山・日本美術刀剣保存協会/内容が深くしか
雄略天皇陵と近世史料・河内国丹南郡南嶋泉村松村家文書/西田孝司/河内国丹南郡南嶋
神奈川県の郷土史2冊・神奈川県郷土資料集成・神社明細帳(三浦郡)・世に残るであろ
顔体辨異字典/沈道?/唐代の大書家である顔真卿の碑帖が33種類収録されており全体
荻須高徳画集/定価35000円/洋画家・佐伯祐三に師事・ユトリロ的な画風でパリの
宮本三郎画集/河北倫明・本間正義・山田智三郎・編集/二科会に属したが同志と二紀会
陵雲無為・菅虎雄先生遺墨法帖/非売品/昭和47年/夏目漱石の親友/漱石の墓碑銘を
日本名跡叢刊・平安・高野切古今集・第三種/小松茂美監修/平明でのびのびした線が特
大日本戸山流居合道/森永清/閑院純仁序文/非売品/陸軍武道の精華でありかつその貴
光悦うたひ本/東洋文庫蔵・光悦謡本/実盛・熊野・惺々/復刻日本古典文学館/光悦謡
梅園全集・2冊/三浦梅園/定価36750円/江戸中期の儒医・綾部絅斎・藤田敬所に
景徳鎮千年の歴史展/ 宋元明清から現代に至る景徳鎮千年の足跡を景徳鎮陶瓷館所蔵の
書目集覧2冊/享保・宝暦・明和書籍目録/寛文・元禄書籍目録/昭和3年と昭和6年/
八木一夫が出会った子供たち・土・造形の原点/作品と現在の滋賀県内の施設の人達の土
書苑精華・小野道風朝臣筆・秋萩帖・全壹帖/大正7年/国宝・平安中期の書跡・万葉集
棟柱・信州伝統的建造物保存技術研究会・調査報告・芸術文化振興基金助成事業・7冊/
国宝・曜変天目茶碗と日本の美/藤田美術館の至宝を初めて東京で一堂に公開する待望の
文龍・名物裂鑑・金銀襴/小堀宗慶/これほど内容の豊かな資料的価値の高い名物裂の書
開封朱仙鎮木版年画/中国語表記・一部英語表記/朱仙鎮の木版年画は色があざやかで長
柴田晩葉・湖都のモダン日本画家/ユニークな表現を貫いた大津の日本画家の仕事にスポ
宗偏流歴代道具・山田宗囲・休・旦・偏三代の侘びの足跡/宗偏流教本・審美・茶花・限
桃山の茶陶・洛中の新発掘品と伝世の名品/洛中出土の美濃・瀬戸・楽・唐津・備前・信
長揚石作品集/自由民主党広報本部長・島村宜伸序文/我が国書道界のなかに刻字部門を