●寛文12年絵入藥物和本「重訂本草綱目」序目・本編52巻(巻12・13欠)・附図
●唐本「貮臣傳」全12巻6冊揃 / 國史館繕本・ 都城琉璃厰半松居士刊
【真作】『 来鶴堂印存 古印 篆刻 54丁 香夢庵主人跋 』落款 書家 古文書
尊経閣叢刊(H【藤原定家等筆 恵慶集】平安~鎌倉時代古写本 前田侯爵家蔵 戦前
尊経閣叢刊(I【道濟集】平安時代古写本 前田侯爵家蔵 美麗料紙 木版 原色刷 戦
蜂須賀家旧蔵本【紫式部日記絵詞】鎌倉時代初期絵巻物 古写本 戦前 豪華複製品 古
尊経閣叢刊(E【四條中納言集 定家御筆】藤原定家 鎌倉時代古写本 前田侯爵家蔵
化け猫・幽霊・妖怪!草双紙【白縫譚◆初編~66編116冊】化け物 大蜘蛛 絵入り
古書 山田流箏曲歌集 和綴本 天覧本 大正三年初版、大正七年四十二版
【真袖】戸田茂睡/歌学書/梨本集/上巻/元禄13/駿河大納言松平忠長の付人渡辺忠
【真袖】3代浅草庵黒河春村撰/狂歌/三玉春キョウ/天保頃/点取表,番付/壷側/川
【真袖】一枚刷/日光御神領湯西川温泉場/湯守久左ヱ門(伴久左衛門)板/幕末/下野
三十六歌仙の一人・大中臣能宣朝臣の和歌・仙台藩12代藩主・伊達斉邦の正室で伊達徽
三十六歌仙の一人・紀友則の和歌・仙台藩12代藩主・伊達斉邦の正室で伊達徽子(のり
三十六歌仙の一人・凡河内躬恒の和歌・仙台藩12代藩主・伊達斉邦の正室で伊達徽子(
三条右大臣の和歌・仙台藩12代藩主・伊達斉邦の正室で伊達徽子(のりこ)自筆「百人
三十六歌仙の一人・藤原敏行の和歌・仙台藩12代藩主・伊達斉邦の正室で伊達徽子(の
六歌仙・三十六歌仙・僧正遍照の和歌・仙台藩12代藩主・伊達斉邦の正室で伊達徽子(
中納言行平(ちゅうなごんゆきひら)の和歌・仙台藩12代藩主・伊達斉邦の正室で伊達
参議篁(さんぎたかむら)の和歌・仙台藩12代藩主・伊達斉邦の正室で伊達徽子(のり