*落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です。
*本商品は銃砲刀剣類所持等取締法第14条に基づき美術品として価値のある刀剣類として都道府県の教育委員会に登録がある刀です。
平造り無銘短刀!帽子の切先伸びた見事な刀姿!
黒塗り鞘合口拵え入り
飛龍図出し目貫・下げ緒付き
鑑賞用や居合前差し、刀剣資料に!
□商品詳細
重ね厚く、切先鋭い、合口拵え入り短刀です。
短めの短刀の中でもいわゆる「懐剣」と言われるもので、その名の通り腰に差すだけでなく、懐中や袖に納めて隠し武器としても使用されました。
円明流懐剣術など現在までその技法が伝承されている古武道の流派があります。
刀身によごれの箇所ありますが刃切れ、曲り、ふくれありません。
現状で焼き刃見え、短めの刃長ながら重量感あり、帽子の切先伸びた見事な刀姿です。
傷気のない刀身なので研ぎ上げも楽しみな一振りです。
外装は誂えの合口拵えです。
鞘はしっかりした黒塗り鞘。
ハバキは柄一体型の木ハバキ。
稽古用や研ぎ上げて御守刀に、居合前差し、鑑賞、資料、コレクションに、お好きな方、いかがでしょう!
【種 別】 短刀
【銘 文】 無銘
【刃 長】19,4cm
【反 り】0,0cm
【元 幅】 約24mm
【元 重】 約5mm
【目釘穴】 1個
(多少の誤差はご容赦下さい)
<拵え>黒呂塗り鞘合口拵え
ハバキ:柄一体型木ハバキ
目貫:飛龍図出し目貫
(多少の誤差はご容赦下さい。尚、刀掛けは付随しません)
□注意事項
*落札して購入後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要です。
*本商品は銃砲刀剣類所持等取締法第14条に基づき美術品として価値のある刀剣類として都道府県の教育委員会に登録がある刀です。
*落札後はノークレーム・ノーリターン・ノーキャンセルで宜しくお願いします。
落札後に持論を主張して返金、減額等を求める方がいますが対応しておりません。見解の相違は当然ありますので納得された方のみご入札ください。
*研磨は基本的に美術刀剣研磨ではなく、居合抜刀用研磨なので刀身に微細なスレが残ることもあります。
*登録証などの不正がある場合は返品可能ですが、それ以外の理由では返品は出来ません。
*刀身にわずかなスレやヒケ、よごれ、小疵などある場合がありますので微細な点まで気になる方は入札をご遠慮ください。
*未鑑定品において銘の真贋については画像でご判断ください。目視で確認はしていますが刀匠、研ぎ師、鑑定士レベルでの刀身の曲がり、刃切れについては分かりかねますのでご了承ください。
*柄巻きを牛表革、牛裏革、鹿革、正絹、各色に変更可能です(別途実費のみ必要)。また実用後の仕上げ研磨も比較的格安で請け負いますのでお気軽にご相談ください。
*着払い発送。運送業者当方指定のみ。
〈注意〉
最近、高額商品のいたずら落札が多く見られます。 当店の今後の対応としては、いたずら落札と判断した場合「偽計業務妨害」で埼玉県警に被害届を提出し、ヤフーに情報開示請求を行うこととなりました。 ヤフーは警察からの開示請求には協力していくとのことです。 過去には有罪判決の判例も出ています。 ご了承のほど、宜しくお願い致します