拍卖号:k1187819548
开始时间:06/07/2025 01:56:32
个 数:1
结束时间:06/08/2025 22:00:02
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:ppap0425
出价次数:22
商品詳細 |
表【-】 裏【-】 種別:刀 サイズ:長さ 62.9cm 反り: 2.3cm 目くぎ穴 1個 元幅:約 2.802cm 元重:約 0.582cm 先幅:約 1.681cm 先重:約 0.328cm 刀身重量:約 460g(ハバキ・柄をとった状態) ハバキ重量:約 28.1g 鞘全長:約 90.2cm |
説明:古い蔵に保管されていた刀です。貴重刀剣の鑑定書がついていたようで青江貞次極だったようです。鑑定書をまとめて保管されていたようですが増築の際間違えて廃棄してしまったようです。
貞次:備中青江派は、備中高梁川下流域を中心に活躍した刀工群で、平安末期承安頃の安次・その子守次を祖として始まると伝え、平安末期から鎌倉中期頃までのものを古青江、それ以降を青江と大別している。貞次は、鎌倉初期承元ごろに活躍しているが、守次の子で、兄弟の恒次と共に後鳥羽院の御番鍛治に列する名工である。その名跡は、鎌倉前期嘉禄頃、鎌倉後期永仁頃・元応頃・嘉暦頃、南北朝時代にかけて続いているが、貞次といえば青江の上作の代名詞ともなっている。
|
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|---|---|---|
ppap0425 | 52 | 53000最高 | 06/08/2025 22:52:47 |
mus******** | 927 | 52000 | 06/08/2025 22:39:24 |
gbo******** | 591 | 50000 | 06/08/2025 20:57:31 |
辻 卓朗 | 188 | 35500 | 06/08/2025 20:46:50 |
fer******** | 32 | 31000 | 06/08/2025 01:16:09 |
伊藤 巌 | 881 | 29999 | 06/07/2025 19:52:41 |
ser | 117 | 1700 | 06/08/2025 00:08:58 |
dae******** | 50 | 1500 | 06/07/2025 19:32:39 |
ハル | 1092 | 1200 | 06/07/2025 13:10:16 |
wmz******** | 150 | 1100 | 06/07/2025 05:16:34 |
y〇4〇 | 239 | 1000 | 06/07/2025 03:51:50 |
推荐