正宗と肩を並べる相州大名工 貞宗 本阿弥光忠の元禄折紙付 本阿弥長識鑑定鞘書き

正宗と肩を並べる相州大名工 貞宗 本阿弥光忠の元禄折紙付 本阿弥長識鑑定鞘書き 收藏

当前价格: 1 日元(合 0.05 人民币)
剩余时间:0

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:r1188009234

开始时间:06/08/2025 14:16:15

个 数:1

结束时间:06/15/2025 20:30:10

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:125

卖家账号:ton******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:大阪府

店家评价:好评:254 差评:3 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

※御刀詳細※

相州上工の最も著名な刀工・貞宗 本阿弥光忠の元禄折紙付
貞宗の通称は彦四郎(ひこしろう)。貞宗の銘がある刀剣は現存せず、すべてが無銘の極みと言うのも特徴です。
古くから、貞宗は正宗の弟子でありながら、正宗と肩を並べるくらい、高い評価を受けています。1387年(至徳4年[北朝]/元中4年[南朝])に記された南北朝時代の文献、素眼法師著作の「新札往来」には、「来国俊、国行、進藤五、藤三郎、五郎入道、彦四郎が名人である」と紹介されました。
また、江戸時代以前から、正宗、貞宗、義弘、吉光の4人は「名工四工」と呼び讃えられたのです。江戸時代の「享保名物帳」では、貞宗の作刀が23振も選出。貞宗の作品は、現在、国宝4振、重要文化財12振、重要美術品3振の合計19振が国の文化財として指定されています。

鞘書きは本阿弥長識で、内容は分かりませんが来歴の様な事が書かれています。
『明治二十五年壬辰六月審定記之 洛北鷹峯隠士徳友斎光悦九世之孫 本阿弥長識』
地景が激しく精美な出来です!
相州伝の上位特有の特徴がよくあらわれていると思います。
刃文は小乱れが複雑に乱れ、沸が深く砂流し金筋砂流しが細かに入り非常に美しい。

本阿弥と言えば折紙、折紙と言えば本阿弥。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882193931/episodes/1177354054884567620
 折紙とは現代で言うところの鑑定書。この折紙がある刀は(古折紙かどうかは別として)、それだけでも格式の高さの証明にもなります。なぜならば、当時は身分制度の存在する社会。お金を積めば鑑定してくれるものではありません。それなりの地位や格式がなければ、依頼すら出来ないという事ですから。
 折紙の書式が整ったのは十三代光忠からで、以降はこれを踏襲しています。使用された用紙は前田家の奉書を取り寄せ使用していました。
 縦34.3センチ、横50センチの用紙を半折りにし、その片面に鑑定内容が記載されます。その半折り状態のものが、巻八折りになっており(つまり長方形の部分が八つ並んだ状態)右から順番に1~8として。
 1.空白
 2.銘が記載され在銘無銘は関係なく鑑定結果が記載
 3と4.その中心折れ部に跨がり『正真』と記載があり、その下側で概ね3側に「長サ弐尺四寸三分」と記され、4側に「但磨上無銘也」などと小さく記載
 5.『代金子○枚』又は『代○貫』と記載
 6.空白
 7.年号と干支、月日。下部に花押
 8.空白
 そして花押のある裏面に本阿弥の「本」の印が押されています。
 かなり分厚いしっかりした紙で、長年折り畳まれたものながら折れ部の痛みは殆どありません。外面など多少は毛羽が立つものの、しっかりしてます。
 これの外側に包む紙(熨斗みたいなもので名前は失念)とセットになるとベストですが、折紙単体だけでも価値はあります。  もちろん折紙のある刀は高い!
 折紙発行の権限は本家のみに限られていました。本家と分家の十二の家が毎月三日に集まり合議の上で鑑定を行い、本家名で折紙を発行というのが鑑定の流れ。
 分家は証明書として「添え状」の発行は許されてましたが、「見受け」、「拝見」と鑑定ではないとの内容しか記載できません。
 古折紙の鑑定信頼度は日本美術刀剣保存協会のそれを上回り、現代の鑑定の指標ともされています。そのため古折紙がある場合は、その名称のまま合格します。

長さ:約69.0cm
反り:約0.9cm
元幅:約31.5mm
元重:約6mm
先幅:約24.5mm
先重:約5mm
重さ:約647グラム

計測数値の誤差はご容赦下さい。

お刀の状態につきましては、記載写真良くご参照の上、ご納得での入札をお願い致します。 ご落札後は、速やかにお取引き頂けますお方様のみご入札をお願い致します。 評価の悪い方等の入札は、当方の判断にて取り消させて頂きます場合がございます事、どうぞご了承下さいませ。
尚、評価新規のお方様でも、入札はできますが、必ず質問欄より(落札に至った場合の購入の意思)をご連絡下さいませ。 落札後は、いかなる理由でもキャンセルは受け付けませんので、入札前に十分にご検討下さりますようお願いを致します。 及び、落札後の質問にもお答え出来ませんので、気になる様な事がございましたら、オークション開催中に何なりとご遠慮なくご質問下さい。

出价者 信用 价格 时间
dae******** 50 240000 06/15/2025 21:25:03
kei******** 481 216000 06/15/2025 21:08:08
KN 191 174000 06/15/2025 20:59:15
sho******** 335 168000 06/15/2025 20:52:58
wrz******** 4 166000 06/15/2025 20:33:06
daf******** 23 164000 06/15/2025 20:12:14
mar******** 397 160000 06/15/2025 20:01:29
kur******** 149 116000 06/15/2025 03:29:23
KAT500 11 115000 06/14/2025 20:50:56
nob******** 2 114000 06/14/2025 16:34:39
わたなべ しん 73 104000 06/11/2025 19:03:55
黒助 108 102000 06/11/2025 01:45:14
シゲハル 376 100000 06/10/2025 21:43:39
kr1******** 187 86000 06/10/2025 20:48:12
シゲシゲ 531 68000 06/10/2025 12:44:43
yos******** 269 56000 06/10/2025 00:47:14
やん 628 54000 06/10/2025 00:34:44
だいめい 39 52000 06/09/2025 23:02:53
olh******** 5 50000 06/09/2025 01:26:16
vyv******** 44 39000 06/09/2025 21:03:41
lim******** 956 38000 06/09/2025 19:33:01
geh******** 126 31000 06/09/2025 14:59:41
ayh******** 66 30000 06/09/2025 10:02:10
SUKURE 256 10000 06/08/2025 19:30:32
kis******** 243 3800 06/08/2025 21:23:14
Gatsby365 80 3200 06/08/2025 21:12:52
あるぱか 10 21 06/08/2025 17:55:15
y〇4〇 239 1 06/08/2025 15:07:03

推荐