〈特別保存刀剣〉無銘(宇多国宗)短刀

〈特別保存刀剣〉無銘(宇多国宗)短刀 收藏

当前价格: 220000 日元(合 11330.00 人民币)

一口价: 220000 (合 11330.00 人民币)

剩余时间:191860.8707751

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:s1192467545

开始时间:08/12/2025 22:08:21

个 数:1

结束时间:08/15/2025 18:08:20

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:三日月美術 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:兵庫県

店家评价:好评:122 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
無銘 
時代 室町
刃長 26.5cm
元幅 22.2mm
元重 4.0mm
反り 0.2cm
先幅 17.0mm
先重 3.3mm
目釘孔 1個
刀身重量 107.9g


日本美術刀剣保存協会「特別保存刀剣」鑑定書付
宇多一派は大和の宇陀郡より鎌倉時代末期に越中(富山県)に移住した刀工集団であり、南北朝時代から栄えました。
国房や国宗が著名で現存作は室町期のものがほとんどだといわます。
国宗は古刀期で永徳(1381-1383)から宝徳(1449-1451)まで三代とされ、本作は室町初期の作刀と見られます。
作域は大和伝の色が濃く、地鉄は板目に流れ肌を交えて白け映り立ち、刃紋は小沸出来の直刃や湾れ、互の目乱れ等が特徴です。
本作は無銘ながら宇多国宗と極められ、特別保存刀剣の鑑定がついた短刀です。
地鉄は大肌交じり、棟に沿って映りが見られるなど見どころが多く、直調の湾刃は大和伝らしい低い焼き刃で、刃縁に小沸が良く付いて金筋、砂流しが良く働き、杢目のような独特な足が刃中にみられるなど面白い作風です。
差表の物打付近、地に一ヵ所アタリ傷がありますが他は特段気になる所はなく、古刀好きの方にお楽しみいただきたい一振です。
≪姿≫平造、庵棟。身幅尋常で重ね薄い
≪地鉄≫板目肌立ち流れごころ。所々に大肌交じる。棟に沿って白け映りが見られ、刃縁は小沸が良くつき、古刀らしい地鉄。表の物打付近に1ヶ所アタリ傷あり。
≪刃紋≫大和風の焼きの低い直刃調に湾れ交じり、金筋、砂流し豊富に働く。刃中にも杢目のような足が多く入る。
≪鋩子≫先掃き掛け、火炎風となり小丸に返る。
≪茎≫生ぶ、切鑢、剣形尻。錆味良。
≪≫銅に銀着せ一重。剥がれ有り。

ホームページでも販売しております。
詳細な写真はこちらからご確認ください。
https://mikaduki.shop/?p=2426


出价者 信用 价格 时间

推荐