現代刀「源清平・昭和六十二年八月日」人間国宝宮入昭平刀匠の弟・宮入一門最高位刀匠・清麿写しの最高刀工!数々の賞を受賞!共箱付・美品 收藏
拍卖号:w1194692214
开始时间:07/31/2025 13:21:55
个 数:1
结束时间:08/05/2025 09:59:58
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:
出价次数:0
出品物 |
ご覧頂きありがとうございます。今回出品する品は写真の短刀です。 銃砲刀剣類登録証番号 長野県 第75965号 種別 短刀 長さ 29.6センチ 反り 0.3センチ 目くぎ穴 1個 元幅約2.9センチ 元重約0.7 センチ 銘文 源清平 昭和六十二年八月日 宮入清平刀匠は本名宮入栄三氏大正14年生。人間国宝宮入昭平刀匠の弟で宮入昭平刀匠に習い、新 作名刀展では特賞毎日新聞社賞、優秀賞、奨励賞、努力賞他受賞多数。長野県芸術文化功労賞、坂 城町無形文化財指定。短刀の刀は兄人間国宝宮入昭平刀匠の刀の姿とほとんど同じです。 宮入昭平刀匠のご子息の宮入小左衛門行平刀匠を指導した師としても有名です。 清平刀匠は郷土の名工源清麿に私淑しその作柄を追求しました、清の字も源清麿の清の字を戴き後 に清宗と改名いたします。短刀は正に源清麿を再現した名刀です。 共箱付で、高級な桐箱付きで、白鞘も最上級の柾目朴木白鞘です。ハバキは、最高級の金着せ二重 ハバキで、金の重さも非常に重く、ずっしりとしています。現在ではハバキだけでも二十万ぐらい すると思います。 刀身は平造りの棒樋入りで、互の目乱れ刃紋です。まさに源清麿の短刀だと思える素晴らしい出来で す。 刃中には金筋や地景が入り、湯走りや稲妻が見られる名刀です。出来は抜群で欠点の無い名刀です。 研ぎも最上研ぎ済みですので、綺麗で錆や刃こぼれやハギレはありません。 現代刀匠で、源清麿写しを作らせたら世界一と言わる名工ですので、是非、御家の宝刀として、コレ クションにいいと思います。 当作品も「清麿」写しの覇気に満ちた作品です。 ※※※写真の最後に、宮入清平刀匠の額が2点ありますが、落札された方にサービスでお付けする 事は出来ます。落札後に欲しい方は取引ナビで、額も欲しいと言ってください。 送料は別途にかかります。額は別に発送いたします。 サービス品ですので、汚れや痛みはありますが、ノークレームでお願いします※※※ 質問は入札前にお願いいたします。わかる範囲でお答えいたします。 発送はゆうパックの着払いです。 ※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に所有者変更届(名義変更)を出してください。 よろしくお願いいたします。 |
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐