老蘇 書籍 宮城谷昌光 【小説家】 「 古城の風景 1 ~ 5(2004年:
老蘇 書籍 西郷隆盛 【幕末の志士】 「 第三巻 ◇ 年譜・傳記・文書 」=
老蘇 LP 映画音楽エトセトラ 「 映画音楽名曲全集 」「 長谷川きよし/あ
老蘇 書籍 富山祖英 【僧】 「 正法眼藏啓迪(昭和5年:正法眼藏啓迪頒布會
老蘇 CD 「 リヒャルト・シュトラウス / 管弦楽作品集( RICHARD
老蘇 書籍 モンテーニュ 【哲学者】 「 モンテーニュ全集(1982年:白水
老蘇 書籍 シェークスピア 「 THE SHAKESPEARE LIBRAR
老蘇 書籍 高橋和巳 【小説家】 「 高橋和巳全集(1977年:河出書房新社
老蘇 絵画<44> 北 吉晃 「 オー城 」: シルクスクリーン ~ シュノ
老蘇 書籍 平塚らいてう 【女性解放運動家】 「 平塚らいてう著作集(198
老蘇 書籍 山鹿素行 【儒学者】 「 山鹿素行全集・思想篇(昭和16年:岩波
老蘇 書籍 土居光知 【英文学者】 「 土居光知著作集(1977年:岩波書店
老蘇 書籍 「 昭和萬葉集 」:全20巻+別巻1 ~ 昭和元年から50年まで、
老蘇 書籍 田中冬二 【詩人】 「 田中冬二全集(昭和59年:筑摩書房版)」
老蘇 書籍 武市健人 【哲学研究者】 「 武市健人選集(1971年:福村出版
老蘇 書籍 【叢書】 「 講座 哲学大系(昭和38年:人文書院版)」=全7巻別
老蘇 書籍 【叢書】 「 ギリシア悲劇全集(昭和35年:人文書院版)」:全4巻
老蘇 書籍 アンブローズ・ビアス 【作家】 「 完訳 ◇ 悪魔の寓話 」:全
老蘇 書籍 アンブローズ・ビアス 【作家】 「 完訳 ◇ 悪魔の辞典 」:全
老蘇 書籍 「 3/12/13/14=4冊 」=中國詩人選集二集(昭和37年:
老蘇 書籍 芦田 均 【政治家】 「 芦田均日記(1986年:岩波書店版)」
老蘇 書籍 向田邦子 【脚本家】 「 向田邦子全集(昭和62年:文藝春秋版)
老蘇 書籍 ゴットフリート・ベン 【詩人】 「 ゴットフリート・ベン著作集(
老蘇 書籍 江口 渙 【小説家】 「 江口渙自選作品集(1972年:新日本出
老蘇 書籍 宮城谷昌光 【小説家】 「 三国志(平成16年:文藝春秋版)」:
老蘇 書籍 バクーニン 【思想家】 「 バクーニン著作集(1973年:白水社
老蘇 書籍 岸澤惟安 【僧】 「 正法眼藏全講(昭和47年:大法輪閣版)」:
老蘇 書籍 高濱年尾 【俳人】 「 高濱年尾全集(1995年:梅里書房版)」
老蘇 書籍 【叢書】 「 第4巻 ◇ ごとうしのぶ / 鹿住槇 / 須和雪里
老蘇 書籍 宮城谷昌光 【小説家】 「 宮城谷昌光全集(平成14年:文藝春秋
老蘇 書籍 加納一郎 【登山家】 「 加納一郎著作集(1986年:教育者版)
老蘇 書籍 小林一茶 【俳諧師】 「 一茶全集(昭和51年:信濃毎日新聞社版
老蘇 絵画<40> エルテ 「 ロイス 」: ポスター ~ アール・デコに花
老蘇 書籍 【叢書】 「 第一巻 ~ 第四巻 」=現代戯曲選集(昭和26年:河
老蘇 書籍 <4> {画集} 「 崋山 」 ~ 鳥居耀蔵のため蛮社の獄に繋が
老蘇 書籍 ゲーテ 【詩人】 「 ゲーテ全集(昭和35年:人文書院版)」:全
老蘇 書籍 【江戸文藝/歌舞伎】 「 歌舞伎篇6・7・10・16・25 」=日
老蘇 書籍 【じてん】 {15} 音楽ー1 「 標準音楽辞典 」 ~ なにより
老蘇 書籍 宮城谷昌光 【小説家】 「 草原の風(2011年:中央公論新社版
老蘇 LP クラシック祭 「 シューベルト歌曲大全集 」「 シューベルト歌曲
老蘇 LD ワーグナー 「 舞台祭典劇 〇 ニーベルングの指環 」 ~ ライ
老蘇 書籍 津本 陽 【小説家】 「 津本陽歴史長篇全集(1998年:角川書
老蘇 書籍 八木重吉 【詩人】 「 八木重吉全集(昭和57年:筑摩書房版)」
老蘇 書籍 丸山 薫 【詩人】 「 丸山薫全集(1976年:角川書店版)」:
老蘇 書籍 「 上製本 アラビアンナイト 全訳・千夜一夜(1967年:集英社版
老蘇 書籍 田中仙樵 【茶人】 「 三徳庵 田中仙樵全集(昭和51年:茶道之
老蘇 書籍 手塚英孝 【作家】 「 手塚英孝著作集(1982年:新日本出版社
老蘇 書籍 永井荷風 【小説家】 「 第十二巻 ◇ 戲曲 」=荷風全集(第二
老蘇 書籍 永井荷風 【小説家】 「 第十三巻 ◇ 隨筆 評論 一 」=荷風
老蘇 書籍 永井荷風 【小説家】 「 第十四巻 ◇ 隨筆 評論 二 」=荷風